article

集客と売上の狭間で起業とBNI|使い倒しが当然かもね

起業時の集客は誰もが考えることですよね。最初は様々な感情が交差します。起業・独立して飯を食っていく。創業して事業を営みサービスを提供して収益を上げるというかお客様から戴く。その軌道に乗せていく方法をアレコレと考え、行動もしていくでしょう。

そういう時期に多い、朝活代表BNI(信用ない集まり常に上位w)、異業種交流会の参加やセミナー・勉強会の誘い。判断材料の情報が少ない時期には参加する人は少なくない。

当のわたくしも振り返れば脱サラして既に10年以上を経過。スタート場所は都内23区の某所。満員電車の通勤が無性に腹立たしくて独立。あんなの30年とか無理!5年も無理。創業の理由がこれ。

当初は右も左も分からず、よく企業に飛び込み、テレアポ営業しまくっていた。すぐに、もっと効率よく成約を取たい気持ちは高まりの頂点を超えてくる!

そこで目をつけた、異業種交流会で、名刺交換で話せれば、お客をゲット出来るかも!!!!!!!

と安易な発想で、調べて参加しまくる。キラキラ女子ならぬギラギラ男子ですわ。交流に交流しまくっていたから言えます駆け出した32,3歳あたり。

判断はあなたに任せるが、経験からおこがましくも一言だけ。

起業時に異業種交流会は見極めよ!使うなら、使いに使って使い倒す覚悟で挑め!

一時的な実績確保で利用するならいいだろうが長居は無用だ。自社事業の実力にも商品サービスの信用担保にならない、特にBNI。辞めておけ。

イケてるものはダサい、ダサいものをイケてると盛り上がれる肯定感はどうしたものか。誰のためにもならない。

朝活と聞こえはいいもの、BNIというクローズドな交流会に「仕事になるかもしれないから紹介したい」と誘われて、まったく知らずに誘われ参加したことで、気が付かされてしまう。ある意味、感謝。

今なら思うが、「BNIなんだけど、参加してみない?」と言えない件な。当人達だって、大してイケてないを認めていることと同じだろと。堂々と言えないから「キメェよ」と思われて当然。どうっすかBNI信者の皆さん。自社のホームページに堂々とBNIのロゴ入れて活動してみればいいじゃん。結果どうなるか見もの。

そんな心象や世のマイナス評価、背負ってスタートするかそれでも現金な捉え方で利用するかどうか。その狭間で葛藤するのもわかる。が、しかしわたくし的に起業時にBNIはマイナス経費でしかない判断。というのも、BNIに参加する前、ご縁いただき、ある一定規模の誰もが知る社名の企業や成長著しいスタートアップの交流会に参加できたおかげで比較できたからです。これぞリアル異業種交流会とそうではないBNI。

しかしながら駆け出しのわたくしどもからすれば究極の美味しい市場。売上不振の事業者が紹介求めて、わんさか集まっている事実。web集客やホームページ制作含めwebマーケティングを理解している側から見たら、取りに行くでしょう普通は。と、感じますよね。

ですが、これがまったくアンチweb集客。アンチwebマーケティング。アンチ経営論。アンチ情報革命。集客と売上向上が欲しいといいながら、具体的なニーズを満たす要件をほぼ認めない性分が面白い。

このコンバージョンしなさ具合にムキになる若かりしころ。

優越感サイコー!上っ面の優勢武器にアピるだけに終止する1対1が面白い

制限時間で事業者同士の1対1の「互いの話しを聴き合う」みたいな時間があります。結果は集まる大半の事業者が頭と体、食い違いだらけにしか見えなかったわけです。

1対1の最中、自分の番じゃないのに「それって、こうですよね~」と被ってくる事業者。こっちが年齢的に後輩と見るやいなや、俺のサービス、オレの商品が凄いんだって!と来る始末。

メンタル若かりしわたくしも負けじと

「てか、なんでそれオレに営業してんの?まったくこっちにの事業にカスリもしない商品サービスですよね?対象客じゃないじゃん。日頃どんな客をターゲティングしてんの?」

と伺うと、ぼそぼそ、声のトーン急降下。そのばしのぐ回答ばかり。まともな分析もできておらず。自社のことなのに。

他の事業者との1対1も、ほぼ同様。

こちらwebマーケティングできますが、組んでやりますか?というと

>「詳しくないので、勉強させてください」

的な回答で終わる。

「なんの?」と聞いても

>「え~~っと、あーで、こーで~~~~~」

と、とりとめのない内容がない話しが長い。

「集客できていないから売上を上げたい、そういうことですよね?」と要約してみると

>「いや、そういうことじゃないんですよ~」とか言い出すわけです。

更に深堀りする質問をするとはぐらかすし、違うハナシになるわけです。(おいおい紹介できねーじゃんw)。

事業を通してお客の問題解消や課題解決に真剣に自社サービスを磨くより、【今、明日、今週中、今月の売上ヤバいから誰かお金持ってきてください】といっているようにしか映らなかったわけです。

恵比寿から始まってある意味興味がわき、他のところは違うかと思い、銀座、品川など観察しに行ってみたら、だいたいがそうだった。こういうところに集まる属性はところ変われど皆同じ。それは他県に至っても同じ。そこに群がり、悦っているだけの奴が印象を悪くしている。

だから「BNI」と検索すればサジェストでポジティブなワードが出てこない理由だ。ハナシをまともにできない、聞けない、思考できないやつしか集まっていないからネット上の批評があれこれ出てくると思うのですが、違いますかね。

馬鹿と鋏は使いよう。覚悟を決めて使いに使い、使い倒せ。

起業時にBNIでキャッシュを獲得のために奮闘しようと思うなら、ガッツリ覚悟を決めて使いに使い、使い倒せ。

但し、悦っている奴らの悦には侵されべからず。ミイラ取りがミイラになるパターンは避けておけというだけ。どう選ぶかはあなた次第だ。

わたくしも現在のあなた同様、必死だった当時。しかしながらどっぷり使っているBNI信者と一緒に悦らなかった理由は、ここ以外の情報も知っていたことが要因。

正しい軌道に行ける情報はあるという事実。異業種交流会も集まる事業者の高低差様々あること知っているし経験済み。上位レイヤーが集まる交流会(NewsPicksのゲストでてきそうなゾーン)は、互いの事業の話しに真剣で情報鮮度も高く、双方に本質的なリスペクトの前提条件が事業規模関係なくあり、質問が矢継ぎに来まくる。

それだけ、自身のポジションと大義や指針が固まっていて、求めている情報や組みたい人が明確。それに今ならオンラインサロンも有効活用できる一手もあるご時世。(例えば堀江貴文氏のHIUとか。

また、個人的に情報収集ならNewsPicksの有料会員も推奨。抱えている課題解決のヒントになる番組や記事は沢山、触れられる。Google検索をして情報に触れて行くうちに、あなたも欲しい情報が明確になっていくし、確立されてくると思いますよ。

そういうことなので、「オレ、ワタシ売上が欲しい!あなたの会社の営業して紹介しているんだから、こっちにも紹介するのが当然!」

こんな感覚の群衆に入る時間あるならブログ書いている方がお客は来るし、成果出すことの技術を磨いたほうが何十倍にもあとから跳ね返ってくるなと。

自分たちが提供しているサービスの性質上、論より証拠を、だせないなら根拠を示せないわけです。自社にwebマーケティングをしてお客を獲得できていないで、他社の事業運営の一端を担うことなんかできやしないと。web制作はそういう経営に関わる売上、お客の獲得を提供する代行サービス業なので。

BNIでしかお客が取れない事業者と違いPDCAを回しながらも改善・改革する氣のある企業やwebマーケティングを取り入れたい事業者は沢山いらっしゃるのは明白。対象客になるマスの人数はどちらが多いかは、電卓使わなくてもわかりますよね。

ここまで書き降りしながら、BNIよりコスパ良すぎる、セースルハブのサービスでいいじゃんと思うわけです。紹介しあいたいならこっちのサービスのほうが優秀すぎる。

ググるとでてくるBNIの思うところ記事もたくさんあるから参考に

起業におけるBNIがなぜイケてないかを考察する

異業種交流組織BNIを勧めない3つの理由

異業種交流会BNIについて

当のわたくしも、BNIの存在なんて、あってもなくても、良い悪いとかどうでもよく、そこに群れる大人の事業者に、それってどうなのと失笑しているだけ。単独ではやらないで、集団で情弱かもって悦りすぎているのは、愛がないよねってハナシ。

何かアレば十八番の「入会判断したのは本人ですから」が、お決まりのフレーズ。

静岡のBNIで言われたことあるから、言っときますわ。自社サイトやwebマーケで新規客取れない人達が集まって何か起こるの?群れて悦っている人の集まりに価格の価値はないよね。

検討中の方は、ご利用はご考慮のほど。使い倒すくらいの気概で望めばいいかもね。割り切りに関係と位置づけてw

関連記事

藤枝市の婚活イベントをプロデュースいたします。

進展ご報告。寺坂商店が運営する【静岡恋活デートめぐ婚】はこの度、 【ふじえだであい】https://fujiedade...

【Win10】急にPDFがブラウザーで開くを元に戻す手順

Windows10(8も7も適用されると思われる)のPC上でPDFファイルをクリックして、モニター画面上にPDF...

採用サイト制作事例・日本リック株式会社様

都内・飯田橋に本社を置く昭和59年から創業の人材総合サービス・日本リック株式会社様の採用サイトの新設制作を手がけ...

物流事業者に朗報かも!トラック版のウーバーサービス「ラクサガGO」

ラクサガGOを利用することで、依頼主は探す時間の無駄を省き、運送側は帰り荷など配送ルートを利用して効率よく仕事を...

Webサイト制作のご相談やご質問、
ご不明点などございましたら
こちらよりお問い合わせください。

054-631-7708
受付時間 10:30~21:00(年中無休)