article

ホームページ(webサイト)集客が出来ない作り方を知ると解決。

ホームページ集客成果でない

ウェブ制作会社とのヒアリングや打合せでホームページがリリースされ集客が起こると思われがち。サイトリリース後に思うような成果がでないホームページだからセミナー参加や勉強会に交流会と、オフラインにお金と時間を費やしていませんか?

それではウェブ施策に投資した制作費用が高くついてしまいますよね?

SNSやブログ更新も目的はお客の獲得導線のはず。そのお客の最終アクセス地点がホームページであれば、代表者のあなたが得る情報が全く違ってきますよね。一度たちどまって精査することをおすすめ。それでいて根本のところを知ると、問題であるホームページ集客の課題は解決していきます。その最もたる根本の課題部分が下記の項目になります。

約8割以上の発注・依頼する側がホームページの目的=役割を、

1:全く決めていない。

2:商品・サービスのどの部分をウェブに頼るか精査していない。

3:思いを話して、運営業務から逆算していない(お任せで!=丸投げ)

補足として・・・

※イメージ=デザインではないとを踏まえると見えてきますよ※

「デザインが良いホームページですね~」ということを言われたい訳ではないは当然でしょうし、お客様から電話注文やお客候補になりうる問い合わせが欲しいはずなのでは?

誰にとってのデザインなのかは言うまでもなく「利用するお客です」。

だからデザインは、

「お客にとってあなたの商品・サービス情報を伝達しやすくし、利用を促すために必要な見栄え」

と定義づけ

ただし、下記の場合は別の話しです。

・イメージ先行でおこなて良い場合は、タレント型ビジネスの個人本人が商品の場合。
・ブランドサイトと位置づけてサービスサイトへの導線や認知度Upの戦術の場合。

その他・・・、

個人事業や中小事業で多発する、自社のホームページ集客に弊害を及ぼす配信情報の数々がこちら。

SNSの投稿内容が飯テロ・セミナー参加と自撮りのわたし。
ブログがプライベート日記(自社サービス・商品にとって有益の情報ではない内容)

自らからお客を離脱させている情報配信はやめる方がお得。やっている本人が目指しているところや得たいことが「承認欲求を得られて、そこそこ飯食えればいいの」の場合はそれでOKだと思います

集客が起こらない作り方の逆をやれば8割以上解決します

ホームページ集客成果でない解決

ホームページ制作の打合せ・発注前後に上記の集客が起こらないホームページの作り方の逆、いわば当然といいますか、成果出している企業や事業者、ネットショップ運営者などなどは至極当然に行っていますが、簡単にまとめると以下の項目を作業として行うことで解決していきます。

1:自社サービスや商品の観察・分析・判断=自社サービス・商品の現状を客観的にまとめる。

(こういうときに3Cや4Pなどのマーケティング手法が使えれば情報まとめが早くなるのでご利用のほど)

2:自社サービスや商品がウェブ上でどの様に検索されているのか「自ら検索して調べてみる」「競合サイトのページをくまなくチェックする」などなど

3:1~2を踏まえて、どの部分をウェブサイトに役割を与えるかを確定。制作依頼するウェブサイトの目的が決まる。

この「3」を決めないと、自分たちの商品・サービスの情報がお客がアクセスした際に解りづらいホームページになりますのでやめること。わかりやすいのは結果からの順序です。

ゴールがきまればホームページの役割が決まる。だからページ校正(掲載する文章によう)も自ずと決まる。

サイト仕様やお客に必要な機能も決まる。したがって投資費用も決まり回収も目処がつく。

最終手段は「webコンサルティング寺坂商店に相談する」

ホームページ集客成果出すウェブ静岡

1~3の作業をご一緒に行い、やり方(ノウハウ)も包み隠さずご伝授いたします。

以後、社内のリソースとご活用できるため、今後ウェブに関する取引で失敗は少なくなることは当然です。効果的なリニューアルの準備も行える様になることで、費用を押さえて効果を獲得できやすくなる状態はいかがでしょうか。

プラン以外でも、ご提示頂いた予算内でホームページ集客の効果を最大限に引き出すプロセスをご提供します。

【ご提供例】
・業種・業態によりホームページで配信する情報の取捨選択の行い方。
・SNS投稿・情報配信の効果あるネタの選び方と作り方(文章・写真・動画)などなどです。

関連記事

集客するホームページの「非常識なデザイン選定」

集客が起こるホームページの要素として「非常識なデザイン選定」ということで、ホームページで「目的を達成させるため」...

【失敗しない運営】売れないのに広告と販促?

よく集客セミナーや創業支援系の講習会などでいわれている下記の内容。 答えはすべて間違いです。 1・高品質・高級素...

【6/15・法人化】株式会社寺坂商店を設立

障害者福祉サービスを展開するにあたり、株式会社寺坂商店を設立。 【事業サービス】は各事業部運営に切り替えて...

売れるホームページ制作にはwebサイト集客の戦略があります。市場調査のこと

戦略的web集客で売れるホームページ制作を提供する寺坂商店です。 売れるホームページには、元となる戦略があります。...

Webサイト制作のご相談やご質問、
ご不明点などございましたら
こちらよりお問い合わせください。

054-631-7708
受付時間 10:30~21:00(年中無休)