【失敗しない経営】原理原則はすべての根幹。現状認識の間違い。
個人事業者として踏み出し、名刺の肩書が代表となると大手通信会社(犬じゃない会社の方)の名刺ではな声がかからない集まりに誘われる。不思議なものだと感じる当時。
いろいろな事業をやっている方々と会える異業種交流会や「〇〇セミナー」終わりの飲み会が主だったり、朝から集まって朝食付きの紹介し合う異業種交流会とか特に意味不明。なんとか話して商談ができればと思うたが、名刺だけが減り、まともな話しにならないのが9割。その後といえばお決まりのFB申請とメッセンジャー。そして数日後にセミナーやなんちゃら会とかよくわからない集会に誘われる。
みなさん「よくそんな、お客に関係ないことやっている余裕あるなぁ」と謎に思っていたし、もう固定給がない独立状態とは聞こえよく、危機感迫る感じはヒヤヒヤもんだ。
だがしかし、やらかす。その不安が、もしかしたら・・・を期待して言ってしまったことも多々合った。が、あるわけない(笑)逆営業されて終わりw。
人脈ゼロ・異業種からの参戦・コネなしだから気になるセミナーにも参加。結果:すべて拉致あかない。欲しい答えが手に入らない。経済雑誌に経営本も読み漁り、正解はないのは解っっているが、正解を探しているわけではない当時。
知りたかったのは、自分が判断したことについての精査方法。
はじめての独立は飲食店開業。独立してみて手順のを行う内容の選択を間違えたら、負け戦にが既に決まってる時間が過ぎ、その結果を受け取るための時間を過ごすだけだということを経験したから、知りたかった。
あの手この手と試行錯誤しても一時しのぎか、結果でない。ギリギリ食えている状態。飲食店運営をやっていた頃、駅前の大手居酒屋・外食産業の店舗の吸い寄せられうようにお客が入っていくのを眺めるしかなかった虚しい感じ。それでいて、いまもしあの大手外食企業のような資本が手元にあったとして、全国展開するには具体的にどういう手順でやっていくんだ・・・?となりながらも負け惜しみ全開で「なんで大した美味しくないのに、行くんだろうなぁ」と店を立ち上げたパートナーとぼやいていた。いまでは、そんな生意気なことを言っていた自分が本当に恥ずかしい。
この様な経緯だから、事業者の集まりでは埒が明かなく、なんちゃら会議所なら違うのかと思い、聴きに行ったが同等品質レベル。何のための会員費なのかわからないと思いそれ以降興味なし。ウェブサイト制作・ウェブ集客サービスの提供開始はやりながらも、リアルの動きは限りなく制限されていく。ブログ更新している方がよっぽど効果あるし、テレアポのほうがまだまし。自分たちでセミナー開いたほうがお得と切り替えるも、まだモヤモヤは解決しない。
そんな零細小規模運営を回していて4年前後たったある日に、そして今まで見聞きしてきた集客や売上に対する解決方法は根本から間違いだったと論理と数字をもって痛感させられる井崎貴富氏が主催する「革新塾」の學びに参加させて戴きます
そしてその総本山「ペガサスクラブ」という一流経営者が集まり革新塾も同様だが、何年も継続して社長みずからも役員幹部も學ぶ会の凄さを知り、瞬殺玉砕。
間違った情報か正しい情報なのかさえも精査できていない事実
日経新聞読んでも物見遊山。読んでも「へぇ~」の連発。規模大きすぎて、まったく現実感ない内容が全紙面に記載されている様に思えてた。むしろ脱サラ前はもっとひどい。日経新聞は社長や役員幹部が読むものだろくらいの認識。もう馬鹿ですね、わたくし(笑)カンブリア宮殿やガイアの夜明け見て、テロップに目が行きがちな当時。
「世の中不況だから・・・」と売上は上がらない。お客は減少する。という「不況だから」というキーワード。よく営業時代にお客様の中小規模事業者の社長が口にされていた記憶がある。
コレは【全く間違い】不況ではない。単なる【不況感】と言った感覚。いろいろな会社が倒産の影響が及ぼすイメージ的なもの
理由:業績好調な大手企業、過去最高収益だしている大手企業。上場する企業もある。反面、中小規模事業者の倒産に歯止めがかからない事実。(毎年約10万社消滅)それって何故なの?
・高品質・高級素材は値段が高くても売れる
・多様化に対応する
・売れなくなったら広告販促
・感性・アイディア・自分の強み
・大手と差別化戦略が必要
・売り方(考え方)を学ぼう
よくある、よく言わている正しいそうな理論。どれが正しい理論か。
答えはすべて間違いです。論理的かつ本質的にみていくとすべて感覚的。
この通り行ってうまくいっている方は究極に少ないのも事実。それは何故なの?
シリーズで記していこうと思います。
関連記事
【ウェディング集客2】結婚式費用が高い問題
前回【ブライダル集客1】記事からの続き 静岡県内で(要望あれば他県でも)結婚式プロデュースを手掛ける「めぐ...
【Win10】急にPDFがブラウザーで開くを元に戻す手順
Windows10(8も7も適用されると思われる)のPC上でPDFファイルをクリックして、モニター画面上にPDF...
人材サービス会社の介護事業部コーポレートサイト・リニューアル
日本リック株式会社 様|介護事業部サイト「日本リックケアステーション」webサイトをリニューアル WordPres...
日本初か!【ネット炎上供養専用サイト】で炎上供養が出来る!越後最古の古刹「国上寺」の本氣がすごい。
越後最古の古刹「国上寺」がネット【炎上供養専用サイト】をリリースしていた!(笑) 国上寺(新潟県燕市)は、昨今のテ...