article

日本初か!【ネット炎上供養専用サイト】で炎上供養が出来る!越後最古の古刹「国上寺」の本氣がすごい。

越後最古の古刹「国上寺」がネット【炎上供養専用サイト】をリリースしていた!(笑)

国上寺(新潟県燕市)は、昨今のデジタル社会における“炎上”を供養することを目的に、日本初の炎上供養専用サイトを 10月2日(火)にオープン。って

【PRtimes】にも掲載しているところがすげーーーーー!!!本氣のガチ供養サイトなんだね・・・こう見えても・・・。

国上寺ネット炎上供養サイト

ウェブデザインが・・・もう・・・すごいことになっているw

誰が作ったw?どうしてこうなったw?ユーモアがセンスを超えてきたw 話題性狙いなら、かなりのマーケッターがいらっしゃる名古刹!

神々しいTOPをワンスクロールしてみると「ちゃんと詳しい供養方法」が記載されているの。やはりちゃんと供養してもらえるのだ!

国上寺炎上供養サイト

さらにその下にスクロールしていくと「利用規約」もしっかり掲載。炎上供養サイトが国上寺の本氣と確信するw

日テレNEWS24では動画もアップされている!

国上寺公式サイトはこちら:>https://www.kokujouji.com/

公式サイトからは、右側メニューの上から5番目をクリックすると【炎上供養サイト】に行ける。下記画像添付しとく

国上寺炎上

いやぁ何故驚いたかといえば、

・元明天皇和銅2年(709)に越後一の宮弥彦大神の託宣により建立された、越後最古の古刹
・格式としては、孝謙天皇より御宇にて正一位を賜り、北海鎮護仏法最初の霊場
・御本尊は上品上生の阿弥陀如来であり、縁起等によれば、行基菩薩の御作婆羅門僧正の御開眼にして、聖武天皇の御后光明皇后により賜った霊仏であると伝えられる
・源義経や上杉謙信の祈願寺だったりと歴史ゆかりあるお寺(詳細はこちら国上寺の歴史を

この様な新潟の重鎮たるお寺がリリースした「ネット炎上供養サイト」のデザインが面白いを、かる~~く超えてきた訳です。そりゃ話題になるです。威厳かつ厳格な印象を持つお寺であればあるほどw 

関連記事

売れるホームページの作り方「サイトマップ編」

売れるホームページだからウェブ集客が起こる。 その作り方には、まず自社でサイトに掲載する情報まとめを図にす...

ブロックチェーンを活用したアート・工芸作品の新たなプラットフォーム「B-OWND」by丹青社

【URL】:https://www.b-ownd.com/ 世界と日本芸術家も美術品・工芸品も愛好家もマッ...

物流事業者に朗報かも!トラック版のウーバーサービス「ラクサガGO」

ラクサガGOを利用することで、依頼主は探す時間の無駄を省き、運送側は帰り荷など配送ルートを利用して効率よく仕事を...

ウェブサイトの特性と若干「あるある」まとめ

ウェブサイトの基本中の基本特性をざっくり記載。若干ウェブ制作あるあるも述べておこうとおもう。 ウェブサイト...

Webサイト制作のご相談やご質問、
ご不明点などございましたら
こちらよりお問い合わせください。

054-631-7708
受付時間 10:30~21:00(年中無休)